忍者ブログ
プロフィール
mamirt
娘の記録。

0歳で保育園、
3歳半で渡米。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[07/27 さっちゃん]
[04/11 shinma]
[08/28 さっちゃん]
[06/27 さっちゃん]
[05/10 さっちゃん]
ブログ内検索
フリーエリア
人気ブログランキングへ



アクセス解析
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


正社員じゃないプレママの参考になれば。

現在の職場は、契約社員として働いています。
09年10月1日から1年更新の最高3年。
社会保険完備。

そんななかで、産休と育休を取るわけです。
一応いろいろ調べました。不当な扱いを受けては損なので。

さて、出産に際し、
労働基準法において産休(=産前休暇、産後休暇)中、さらにその後30日間は
解雇制限期間となるようなので、クビになるようなことはありません。
雇用主はクビにできないうえ、
申請があれば産前休暇を取得させ、産後は働かせてはいけません。
これで産休は確保w

参考:
労働基準法/(第19条解雇制限、第65条産前産後)
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s6-2


さらに育休。
契約社員においては以下の要件を満たす必要あり。


(1)今の事業主に雇用された期間が1年以上あること
(2)育てる子が1歳に達する日を超えて引き続き雇用されることが見込まれること

参考:
育児介護休業法/(第5条育児休業の申し出)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouritu/houritu/2.html


ここが微妙だった。
契約は10月1日からで、出産予定日は9月29日。
この微妙な差はどうにかできるもんなのかどうか・・・。

そして、1年更新最高3年の契約のなかで、
「1歳を超えて引き続き雇用されることが見込まれる」かどうか。
これ、更新しませんって言われちゃ、それまでだよねw

これは、職場と相談の上で以下のようにクリア。

まず、出産予定日を10月1日ということにしちゃう。
そのことによって、「雇用された期間が1年以上」あることにしちゃうとw
アハハ、いいんか、そんなんで。でも雇用側からの提案ですし。
でも、そもそも産休中は解雇できないんだから、クリアじゃないのかな?

さらに、「引き続き雇用」に関しては、
最高3年契約の中の、最後1年戻って来てくれれば良いと言っていただけたので、
1歳には満たないけど育休を切り上げることでクリア。
つまり、どんなのおそくても2011年10月1日から復帰、
2012年9月末まで働くと。

これで、休みは確保。
次に諸々の手当金とか。

産休中は健康保険から出産育児一時金、出産手当金がでます。
大抵、総務経由で出産後にいろいろ書類を出して完了。

「出産後」(出産日が確定してから)申請ってことは、
産前休暇中は一時的に収入がないのねん。
あとから一気にもらうイメージなのか。

参考:
社会保険庁 出産手当金/出産に関する給付
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu09.htm
健康保険法(第101条出産育児一時金、第102条出産手当金)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/T11/T11HO070.html

次に、育休中は雇用保険から育児休業給付がある。
日額賃金×30日の50%相当(2010年8月現在)
勤め先からなんらかの給付とかあると変わってくるみたいだけど。
これも、総務経由でハローワークに書類提出とかの様子。

参考:
ハローワーク/雇用継続給付/育児休業給付
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3d.html


さて、いくらかこれでもらえる、と。
さらに、払わなくてもいいもんは払わないぞ。

ということで、「申請をすれば」社会保険料(雇用保険/健康保険)の免除。

参考:
日本年金機構/保険料の免除などについて(厚生年金)
http://www.nenkin.go.jp/main/employer/index4.html

これで安心して産めるw


追記:

そうそう。出産育児一時金のほかに、
健保独自の付加給付金がある。
なーんと、ウチの場合は太っ腹に15万円!でかいよ、これ!
(のんこ、ありがとう。書き忘れてたよ)

さらに、ボーナスという意味でいえば、
自治体によって給付金があったり。

渋谷区の場合は、ハッピーマザー出産助成金っちゅーのがある。
1人の出産につき8万円。
ただし、上記のような健保独自の付加給付金が出る場合は、
それを控除した金額。今回の場合は、8万-15万で、でない・・・。
PR

メモ。(2010年5月18日現在)

出産+育児に際しもらえるお金。
調べないともらえない、知らないと損をするって、なんだかおかしいよね。
「妊婦の常識」になるまで情報の告知をするべきかと。

以下、あくまでも簡単にメモ。
細かい条件や申請方法は別途ちゃんと調べること。

【出産育児一時金】
金額:42万円
対象:健康保険に加入しているママ(夫の扶養でも)
申請:健康保険窓口で請求用紙をもらうなど
条件:健康保険1年以上加入(退職6カ月以内)
注意:

【出産手当金】
金額:標準報酬日額の2/3を産休で休んだ日数分
対象:健康保険に加入している、働くママ
申請:「健康保険出産手当金支給申請書」を健康保険窓口や総務などでもらう
条件:健康保険に1年以上加入
注意:産休開始翌日から2年以内に申請を

【ハッピーマザー出産助成金(渋谷区)】
金額:8万円
対象:渋谷区のママ
申請:出産日から起算して1年以内に書類を郵送or窓口へ
条件:出産日の3か月前から申請日まで継続して渋谷区に住民登録
注意:

【育児休業基本給付金】
金額:休業開始時賃金の50%を毎月
対象:育休取得のパパママ
申請:事業主(または被保険者)がハローワークに諸々書類提出
条件:
注意:ママの産後休業8週間は含まれず
参照:ハローワーク/雇用継続給付

【医療費控除】
金額:医療費控除額×所得税率
対象:家族全員で1年間に支払った医療費が10万円を超えた家庭(1/1~12/31の期間)
申請:確定申告
条件:還付を受けられるだけの税金を支払っている
注意:
参照:国税庁/医療費を支払ったとき / allabout/医療費控除で還付金ゲット

【子ども医療費助成制度(渋谷区)】
金額:
対象:健康保険に加入している子ども
申請:区役所に申請書提出
条件:
注意:自治体によっていろいろある様子
参照:渋谷区/子ども医療費助成制度

【育児休業中の厚生年金保険料/健康保険料免除】
金額:
対象:育休中のママ(orパパ)
申請:会社が社会保険事務所に申請書を提出
条件:
注意:申請が遅れるとその分の保険料は請求されてしまう
参照:日本年金機構
確認:健康保険免除は健保に連絡??別なの?

【子ども手当】
金額:子ども一人につき1万3千円を毎月
対象:中学終了までの子供を養育
申請:申請書を区役所窓口or郵送
注意:出生の翌日から15日以内に認定請求した場合は、
転入や出生の属する月の翌月分から支給を開始
参照:渋谷区/子ども手当

食品100g当たりの食物繊維総量の含有量 単位:g
 
食物繊維総量の多い食品ベスト32
(水分が40%以上の食品で)
 
ゆでいんげん豆 13.3
ゆでえんどう豆 7.7
パセリ 6.8
グリンピース 5.9
ゆであずき 11.8
ゆで紅花いんげん 7.6
つくし 6.7
モロヘイヤ  5.9
ゆでひよこ豆 11.6
しそ 7.3
納豆 6.7
うずら豆 5.9
おから 11.5
とんぶり 7.1
日本ぐり 6.6
ひきわり納豆 5.9
エシャロット 11.4
ゆでだいず 7.0
豆みそ 6.5
にんにく 5.7
しその実 8.9
ゆずの果皮 6.9
麦みそ 6.3
あしたば(生) 5.6
中国ぐり 8.5
こしあん 6.8
ごぼう 6.1
米みそ/甘みそ 5.6
よもぎ 7.8
こんぶつくだ煮 6.8
ゆりね 6.0
アボカド 5.3
 
(水分40%未満のベスト8)
 
きくらげ(乾) 57.4
せん茶の茶葉 46.5
とうがらし 46.4
ひじき(乾) 43.3
干ししいたけ(乾) 41.0
あおのり(乾) 38.5
抹茶(粉) 38.5
カレー粉 36.9

 <妊婦が注意すべき魚介類の種類とその摂取量(筋肉)の目安>

【 1回約80gとして妊婦は2ヶ月に1回まで/(1週間当たり10g程度)】  
バンドウイルカ

【 1回約80gとして妊婦は2週間に1回まで/(1週間当たり40g程度)】  
コビレゴンドウ

【 1回約80gとして妊婦は週に1回まで/(1週間当たり80g程度)】
キンメダイ  メカジキ  クロマグロ  メバチ(メバチマグロ)
エッチュウバイガイ  ツチクジラ  マッコウクジラ

【 1回約80gとして妊婦は週に2回まで/(1週間当たり160g程度)】  
キダイ  マカジキ  ユメカサゴ  ミナミマグロ  ヨシキリザメ  イシイルカ

参考1)  
マグロの中でも、キハダ、ビンナガ、メジマグロ(クロマグロの幼魚)、ツナ缶は通常の摂食で差し支えありませんので、バランス良く摂食してください。

参考2)
魚介類の消費形態ごとの一般的な重量は以下のとおりです。
寿司、刺身  一貫または一切れ当たり  15g程度
刺身  一人前当たり  80g程度
切り身  一切れ当たり  80g程度

参考: http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/051102-1.html#01
食品名 μg/100g

 【 野菜類 】  

モロヘイヤ 250μg
パセリ 220μg
ブロッコリー 210μg
ぜんまい 210μg
ほうれん草 210μg
しゅんぎく 190μg
よもぎ 190μg
アスパラガス 190μg
たかな 180μg
ふきのとう 160μg
クレソン 150μg
大根の葉 140μg
わらび 130μg
にんにく 120μg
ねぎ 110μg
小松菜 110μg
のびる 110μg
おくら 110μg
かぶの葉 110μg
しそ 110μg
ニラ 100μg
かいわれだいこん 96μg
とうもろこし 95μg
カリフラワー 94μg
へちま 92μg
かぼちゃ 80μg


【 豆類 】 食品名 μg/100g

枝豆 320μg
そら豆 260μg
大豆 230μg
あずき 130μg
納豆 120μg
いんげん豆 85μg

【 藻類 】  

焼きのり 1,900μg
味付けのり 1,600μg
いわのり 1,500μg
ほしのり 1,200μg
あおのり 260μg
こんぶ 190μg
ひじき 84μg


【 種実類 】 食品名 μg/100g

ひまわりの種 280μg
ごま 93μg
くるみ 91μg

【 果実類 】 
ゆず 150μg
ドリアン 150μg
いちご 90μg
アボガド 84μg

【 茶類 】 ※カフェイン注意 食品名 

せん茶 1,300μg
抹茶 1,200μg
玉露 1,000μg
紅茶 210μg
※茶葉、粉末での含有量です。

【 肉類 】 ※ビタミンA過剰摂取注意  

鶏肝臓 1,300μg
牛肝臓 1,000μg
豚肝臓 810μg

「妊婦がビタミンAを7,800μg/日以上摂取すると、胎児に奇形を起こす可能性が高くなると報告されています。ビタミンAを多く含む食品(レバーなど)を1回程度食べたような条件では、この過剰摂取による影響をそれほど心配する必要はありません。」


【 魚介類 】  

うに 360μg
イクラ 100μg
ほたてがい 87μg


【 その他 】 

小麦はいが 390μg
しいたけ(乾) 240μg
卵黄 140μg
うずら卵 91μg
きくらげ 87μg
エリンギ 80μg

※五訂食品成分表より
PREV PAGE HOME NEXT PAGE